遡行谷 | 所在地とマピオンリンク | 評価 | 撮影日 | 撮影カメラ |
滝本本谷 10秋 | 東牟婁郡那智勝浦町大字大野 | AA | 2010/11/21 | μ TOUGH-6000 |
昨秋、北谷を遡行したメンバーで本谷挑戦。ちょっとメンバーを紹介。東さんは私と同じく建築設計事務所を経営している 同業者です。GUREさんはアウトドア大好きの女性で、人形作家でもあります。彼女の造った作品は平八工房のHPでご覧 ください。 GUREさんは、クライミングの経験があり、東さんも何回かロープを使った経験があるそうだ。そして私(瀑やん)は、 簡単な懸垂下降とちょっとした滝見での坂道で、妻のサポートにロープを引きずった程度。今回は練習も兼ねて始めて中間ビ レイを取りながら登るつもりだが・・、どうなることか。 ルート図:GIF画像 ルート資料:エクセル なお、いくつかの写真は、東さん及びGureさんから提供いただきました。 |
新宮市熊野川町日足の「さつき温泉」駐車場で午前5時に待ち合わせて滝本に向けて出発。23km程の距離だが小口の少 |
||||
宝龍一の滝 | 登り口 | 2ピッチ目の私 | 野の滝 | |
241KB | 215KB | 273KB | 237KB | 226KB |
振り返れば、一の滝の落ち口。すごい高度感。落ち口の立木にロープやスリングが残されていた。二の滝の落ち口にもカラビ |
|||
一の滝落ち口 | |||
232KB | 221KB | 243KB | 246KB |
バックパックの放置場所までもどり、そのまま尾根を登る。10分程で二の滝落ち口に到着。ここで足下を沢装備に変更。今 |
||||
植物の驚異 | 岩と一体化する木 | そろそろかな? | ||
233KB | 253KB | 216KB | 236KB | 224KB |
谷が右に曲がり始めると小さな前衛の滝が見えてくる。そして広く深い釜を持った下コッペ滝が現れる。二条に落ちる滝です。右側の樋状になった流 |
|||||
前衛の滝 | 下コッペ滝 | 下コッペの巻き | |||
253KB | 213KB | 255KB | 250KB | 223KB | 197KB |
下コッペ滝を巻き終えると、中コッペ滝下段が現れる。滝下のゴーロを横切り左岸から上段の滝に登る。これも広深い釜と |
||||
下段の滝 | 滝下ゴーロとGUREさん | 上段の滝 | ||
209KB | 253KB | 237KB | 210KB | 209KB |
ナメは100m程で終わり、ゴーロが続く。イオノ谷出合からは徐々に傾斜がきつくなって渓流瀑状態に。 |
|||||
ナメを行くGUREさん | ナメ | ナメと私 | ゴーロ | 傾斜がきつく | 樋状の岩 |
234KB | 256KB | 222KB | 207KB | 242KB | 238KB |
やがて豪快な滝が見えてくる。燈明滝だ。ここまでの滝は比較的ナメ状の滝だったが、燈明滝と白滝は、こぶ状のごつごつし |
||||
236KB | 235KB | 249KB | 211KB | 222KB |
水平距離6km弱、高低差465m、8時間強の行程でした。今回私たちが通った下山路は、迷うことがほとんど無いので、 帰りにさつき温泉で疲れを癒し解散。私はいつものように、レストラン「みるりいな」でコーヒーを飲んで帰りました。 |