下北山村     摺子谷

撮影対象 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ
摺子谷 奈良県下北山村下桑原 AA 2021/03/10 Tough TG-6
SH-51A
サワークライマー
 2013年に続いての再訪です。熊野大泊IC交差点からR42を北上。6.6kmの小阪交差点を左折しR309に入る。9.7kmの交差点を直進するとR169となる。6.5kmの小口橋手前で右折。300mの広場に駐車。ボート基地の管理駐車場? ボートシーズンには注意が必要かも・・・。ルート図です。

駐車場所での360°写真です。
20210310-01摺子谷駐車状況 - Spherical Image - RICOH THETA

 8:02 出発。8:04 ボート基地。8:05 車止めゲート。ダム湖畔の勾配の無い林道を進みます。今回は自粛で失われた体力を戻す滝見です。駐車場所から摺子谷出合までの1.3kmを、のんびりと歩きます。8:14 摺子谷方面だけが霧に包まれているようだ。8:16 山桜。白いのでクマノザクラでは無いだろう。
150KB 193KB 184KB 125KB 133KB

 8:17 枝谷の無名滝。8:20 崩壊跡。そう言えば滝友の記事では2ヶ所ほど崩落場所があったようだが、枝谷の土石流とこの崩壊跡だろう。今回は車道に大きな障害は無かったです。落石も少なかったので、ゲートさえ開いてれば余裕で運転できそうでした。8:21 綺麗な白い花。白い花が好きだが、名前は知りません。8:23 摺子谷橋到着。橋の手前から谷左岸の杣道に入る。
209KB 144KB 195KB 204KB

摺子谷橋東詰での360°写真です。
20210310-02摺子谷橋 - Spherical Image - RICOH THETA

 前回来たのは、6月だったので、杣道に入ってすぐにヤマビルが這い上がってきた。8:25 分岐。右上にUターンするような分岐があるが、谷上流方面に向かいます。多分、林道が出来るまでの元々の杣道だろう。林道が出来た後で杣道と林道をつなぐ連絡道が出来たのだろう。帰りに間違わないようにしなければ・・・。8:27 一つ目の堰堤の上流対岸に大きな崩落跡が見える。結構高いところから崩落している。8:29 二つ目の堰堤。8:33 堰堤を越えてガレ場で谷に降りる。霧はすっかりと晴れたようだ。
195KB 198KB 197KB 177KB 194KB

砂防堰堤上流での360°写真です。
20210310-03摺子谷砂防堰堤上流 - Spherical Image - RICOH THETA

 もう少し杣道が続いているがすぐに崩壊しているので、谷に降りる方が良い。左岸には部分的に石積みの道の名残が見られる。もしかしたら木馬(きんま)道だったのかも知れない。
 
194KB 193KB 190KB 179KB 186KB
 8:40 右俣出合到着。暑い・・・来ていたヤッケを脱いで河原の樹木にくくりつける。出合の本谷上流側左岸には、ちょっとした平地部分がある。元は人が住んでいたのかもしれない。この地点が摺子谷の重要ポイントです。絶対に見落としてはいけない場所です。

右俣出合地点での360°写真です。
20210310-04摺子谷右俣出合 - Spherical Image - RICOH THETA
 少し休憩してさらに上流に向かう。8:56 左俣出合。

左俣出合地点での360°写真です。
20210310-05摺子谷左俣出合 - Spherical Image - RICOH THETA
 左俣は水が流れていません。ゴーロがあるだけです。多くの人がこの出合を見落とすようだ。そのまま本谷を遡行すると、綺麗なゴルジュ滝が落ちている。今回は行かなかったが、とても綺麗な滝です。2013年6月の動画です。

 本谷大滝は行ったことがありますが、左俣は初めてです。色んな記録を読んだが情報過多で、余分なルートを進んでしまいました。出合からすぐに大岩が居座っている。左俣の南側にさらに支流がある。前半は左俣の右岸、支流との間を登るのが正解。左岸の斜面を登ったりしたけど、結局余分な時間がかかった。標高350m 付近で左岸に大岩が出て来たら、そこからはゴーロ帯を登れば良い。なぜか、途中の写真を撮っていませんでした。滝が近づくと2ヶ所ほどピンクテープがあった。
左俣途中のゴーロ帯での360°写真です。
20210310-06摺子谷左俣ゴーロ帯 - Spherical Image - RICOH THETA

 9:37 ようやく左俣大滝が見えてきた。でかい・・・。上段はほとんど見えていない。航空写真などから確認しても、170mという落差は間違いないと思われる。
181KB 164KB 167KB 193KB 173KB

左俣大滝の360°写真です。
20210310-07摺子谷左俣大滝1 - Spherical Image - RICOH THETA

左俣大滝の360°写真です。
20210310-07摺子谷左俣大滝2 - Spherical Image - RICOH THETA

 撮影しながら近づく。でかいので見え始めてから直下までも時間がかかる。下流のゴーロにはゴムホースが・・・。なんらからの理由で水利としても利用されたのだろう。左俣のどこかに炭焼き小屋でもあったのだろうか。基本伏流している谷なので、滝近くまで来ないと水源が無かったのだろう。
160KB 151KB 156KB 164KB 167KB

左俣大滝の360°写真です。
20210310-08摺子谷左俣大滝3 - Spherical Image - RICOH THETA

左俣大滝の360°写真です。
20210310-09摺子谷左俣大滝4 - Spherical Image - RICOH THETA

 滝直下の大木付近まで来ると落ち着ける空間となります。
181KB 178KB 173KB 186KB 190KB

左俣大滝の360°写真です。
20210310-10摺子谷左俣大滝5 - Spherical Image - RICOH THETA

左俣大滝の360°写真です。
20210310-11摺子谷左俣大滝6 - Spherical Image - RICOH THETA

 岩に刻み込まれた溝が見事だ。本谷大滝にも似たような造形があった。こういう形状が出来やすい岩なのかもしれない。地質図によると、海成層砂岩となっている。ちなみに本谷の多くが泥岩砂岩交互層となっている。摺子谷のふたつの大滝は、二種類の地質の境に刻まれたのかもしれない。
175KB 162KB 202KB 175KB 175KB

動画です。
なぜかメインの動画ファイルを削除してしまったようだ。左俣大滝、摺子谷大滝とも動画が不満足です。

 軽く腹ごしらえ、10:14に滝前を離れる。左岸大岩の脇を抜けるまでは谷中のゴーロ帯を下る。その後、右岸沿いを下り、途中からショートカットして、10:47 本谷復帰。10:52 右俣出合部分の平地まで戻り小休憩。
平地部分での360°写真です。
20210310-12摺子谷右俣出合横の平地 - Spherical Image - RICOH THETA
 10:59 本谷大滝に向かいます。植林された平地部分から、本谷と右俣の間の小尾根を登ります。11:06 杣道到着。多分、本谷および右俣左岸沿いの杣道が、この杣道につながっていると思われる。ただ未確認だし、時間も余分にかかりそうなので、小尾根を登るのがベストだと思います。別に危険ではありません。ダラダラと傾斜した杣道を本谷上流目指して登ります。前回より荒れています。注意点は、11:16 及び11:17 の大曲です。大曲があると意識していないと道を見失います。11:25 岩壁下を通る。
223KB 212KB 178KB 218KB

 11:28 少し危険な場所。11:31 ジグザグ道の始まり。11:35 ジグザグ道の終わりは、峠のような場所で火の用心標識があります。ここで、小休憩。11:43 出発。この付近の下にゴルジュ滝があります。
196KB 192KB 200KB 204KB

 11:51 谷に合流。連瀑となっている。11:56 小滝を越えると、杣道は谷に消えます。
180KB 178KB 133KB 151KB 189KB

 11:58 炭焼き窯の跡。ゴーロを遡行すると、12:05 右岸に枝谷の無名滝が見える。落差は4〜50m程度はありそうだ。基本的に左岸側を遡行する。所々にピンクテープも見られた。
194KB 192KB 127KB 188KB

 12:11 滝前到着。前回は雨の中で、ガレ場でもヤマビルが這っていたので、この青空は嬉しいです。
210KB 185KB 185KB 216KB 213KB

摺子谷大滝の360°写真です。
20210310-13摺子谷大滝1 - Spherical Image - RICOH THETA

 こちらもでかい滝です。左俣大滝ほどの落差は無いだろうが、7〜80m程度はあるだろう。
189KB 194KB 180KB 190KB 223KB

摺子谷大滝の360°写真です。
20210310-14摺子谷大滝4 - Spherical Image - RICOH THETA

 
205KB 195KB 177KB 181KB

摺子谷大滝の360°写真です。
20210310-15摺子谷大滝5 - Spherical Image - RICOH THETA

 
188KB 170KB 190KB 179KB 193KB

摺子谷大滝の360°写真です。
20210310-16摺子谷大滝6 - Spherical Image - RICOH THETA

動画です。

 腹ごしらえをして、12:51 出発。ゴーロの上に積もった落ち葉で滑って、お尻と右肘をしこたま打った。13:00 小滝通過。13:11 ジグザグ道上、ジグザグ道でも落ち葉で滑る。この付近は注意が必要だ。13:14 ジグザグ道下。往路では注意していた大曲を失念し、道をロス。結局小尾根まで進んで杣道まで下る。みんなロスするようで、踏み跡っぽいルートがありました。13:34 小尾根降下ポイント。13:43 右俣との出合部分到着。ヤッケを回収。小休憩の後、13:50 出発。堰堤付近でも杣道ロス。数m低い場所を進んでいた。14:05 林道、14:25 駐車場所着。7.5km、標高差550m、6時間60分ほどの沢遊びでした。