三重県紀宝町     地蔵谷

撮影対象 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ
地蔵谷 三重県紀宝町大里 AA 2015/06/28 Tough TG-2
Cyber-shot DSC-TX20
スパイク地下足袋
 中の谷から1.6kmほど浅利方面に戻ると、子ノ泊山登山道入口の駐車場です。ここからの登山道は通行が禁止されているようで
す。2009年に続いての再訪です。地蔵谷へは駐車場のすぐ横から入渓。画像ファイル名が撮影時刻です。ルート図です。

駐車場  12:25 出発。橋の左岸側から入渓。いきなりのゴーロ帯です。ゴーロ自体はそんなに大きくないが、谷の勾配
がきつい。
126KB 167KB 141KB 159KB 166KB

 暗かった谷が明るくなると、左岸からの崩壊場所です。上流には無名滝が落ちていた。この滝は、隣の中の谷の滝や、上流の牛鬼滝
と雰囲気が違っている。赤っぽい色は同じだが、岩が柱状節理っぽい・・・。
172KB 155KB 168KB 174KB 140KB

 この滝の足元には、不思議な岩が直立しています。2009年の画像にも写っているが、その時には気付かなかった。度重なる大雨
でも破壊されず建っている姿がお地蔵様のようでした。地蔵滝という名称でもいいのでは・・・。地蔵滝の落ち口にショートカットも
出来そうだが、一人だし自重。前回と同じように崩壊地を登って高巻きです。落ち口を撮影して、上流の岩間滝の右側を登る。
地蔵様のような岩 崩壊地 無名滝落ち口 岩間滝
132KB 156KB 130KB 173KB 184KB

 13:15 牛鬼滝の下段が見えてくる。ここまでは前回も来ています。ぐるりと上部を見回すと、右岸も左岸も壁が遙かにそびえ立って
いる。この滝を突破することが出来るのだろうか・・・。
160KB 139KB 150KB 164KB 164KB

 滝は綺麗な分岐瀑です。前回は水量がとても乏しかったので、今回、美しい姿を見ることが出来満足です。10数分撮影・・・その
間も上段にチャレンジするか考えています。
140KB 141KB 122KB 159KB 162KB

 両岸の岩壁を見上げたら、とても無理っぽい・・・諦めよう。そう思いながら下流に向かう。数十m戻ると、右岸にガレ場が見えて
きた。ピンクテープも見える。私の足はなぜ登るのでしょうか・・・。頭では無理と結論づけたのに。また、滝屋の本能>理性・・・
でした。さて20mほど登って、上流に向かう。傾斜はきつくなるが立木があるのでどうにかトラバースできる。小尾根を回り込んだ
ら、げっ、何も無い。足元はすとーんと落ち込んでいます。壁の途中に出てしまいました。諦めきれない滝バカです。小尾根沿いに登
ります。途中で危険だなと考え、3D写真セットを解体、バックパックに収納。収納作業中に、「ケッ、ケッ、ケッ、ケッ」という鳴
き声がする。鳥だろうと思い無視していたが、あまりに鳴き続けるので顔を上げると、斜面の上の方に、毛むくじゃらの顔と角・・・
一瞬、牛鬼が出たのかと思いました。カモシカでした。鳴きながら左右に走り回っています。カモシカに威嚇されたのも鳴き声も初め
てです。動きが早すぎて写真に撮れなかったのが残念です。さらにカモシカの居た方向に登ると、横道に出ました。横道を上流に向か
い尾根を回り込んだ場所から撮影するも、何が何だか判らない写真になりました。さらに上流に向かう。道は部分的に崩壊しているが
残置された古いロープを頼りに進むと、小滝の上に出た。この付近で左太ももの内側が痛み出す。久しぶりです。去年5月の兵庫県赤
滝以来です。小滝は上段の落ち口につながるのだろうと思います。そこから少し遡行して引き返すことにします。痛む足で先ほどの危
険な尾根を下る勇気は無いので、横道を戻ります。途中でガレ場の上付近から谷に下降、その後も休憩を入れながら慎重に車まで戻れ
ました。2時間30分のゴーロ登りと彷徨でした。
 牛鬼滝の上段ですが、滝前には到達不可能と思われます。両岸とも切り立ったー、懸垂下降は50m以上の高低差があります。しか
も完全に空中に浮かぶ場所もありそうです。滝前の状況も不明です。多分ですが・・・人類未到の場所だと思います。
上段と思われる流れ 上段落ち口に続く小滝 上流へのナメ 遡行打ち切り地点 
 
154KB 102KB 105KB 156KB 120KB 149KB