| 撮影対象 | 所在地とマピオンリンク | 評価 | 撮影日 | 撮影カメラ | 靴 | 
| 地蔵谷 | 三重県紀宝町大里 | AA | 2015/06/28 | Tough TG-2 Cyber-shot DSC-TX20 | スパイク地下足袋 | 
| 中の谷から1.6kmほど浅利方面に戻ると、子ノ泊山登山道入口の駐車場です。ここからの登山道は通行が禁止されているようで す。2009年に続いての再訪です。地蔵谷へは駐車場のすぐ横から入渓。画像ファイル名が撮影時刻です。ルート図です。 | |||||
| 暗かった谷が明るくなると、左岸からの崩壊場所です。上流には無名滝が落ちていた。この滝は、隣の中の谷の滝や、上流の牛鬼滝 と雰囲気が違っている。赤っぽい色は同じだが、岩が柱状節理っぽい・・・。 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 172KB | 155KB | 168KB | 174KB | 140KB | 
| 13:15 牛鬼滝の下段が見えてくる。ここまでは前回も来ています。ぐるりと上部を見回すと、右岸も左岸も壁が遙かにそびえ立って いる。この滝を突破することが出来るのだろうか・・・。 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 160KB | 139KB | 150KB | 164KB | 164KB | 
| 滝は綺麗な分岐瀑です。前回は水量がとても乏しかったので、今回、美しい姿を見ることが出来満足です。10数分撮影・・・その 間も上段にチャレンジするか考えています。 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 140KB | 141KB | 122KB | 159KB | 162KB |