三重県紀北町町          久瀬谷左又

撮影対象 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ
久瀬谷左又 三重県紀北町中里 AA 2018/03/04 Tough TG-4 スパイク地下足袋
 海山IC入口交差点からR42を北上、2.1kmの往古橋北交差点を左折、2.4kmで未舗装林道になります。未舗装林道を1.6kmで右折し久瀬谷林道に入る。久瀬谷林道は舗装林道です。分岐付近に高圧電線の管理道があるはずだと慎重に進む。林道分岐から70mで道の左に管理道らしき山道がありました。林道の川側が広場になっているので、えだ2さんの車をデポ、さらに550m進んだ路端に駐車。ルート図です。同行者:えだ2さん

 1月14日に続いての再訪です。前回は大滝で引き返しましたが、えだ2さんをお誘いしてさらに上流を探索しました。
 7:48出発。前回は水が流れていなかった林道沿いの滝も、少しだけど流れています。遡行する谷を遠望撮影。奥行き感を強調したので交差方で見ると、穏やかな谷に見えますが、もっと立っています。えだ2さんも、「立ってるね〜」と。7:55堰堤建設用と思われる作業道を利用して本谷に降りる。左又の右側にある薄い踏み跡を登る。F1は滝前には降りずに見下ろしながら通過。
7:50の滝 左又を遠望 堰堤上のF1 体が重い・・・
 
173KB 122KB 173KB 191KB 97KB

 F1の左岸を通り、入渓。前回は水が少なかったので濡れなかったが、ここで早くもジャブジャブとなる。えだ2さんは濡れずに突破。谷に沿って右に曲がると8:05F2が登場。下流に小さな段差を伴うが、基本的に2段瀑だ。
148KB 132KB 139KB 136KB 151KB

 近付きながら撮影。流木がオブジェのようだ。
150KB 144KB 134KB 157KB

 近付くと上段は見えない。  右岸の斜面を登る。えだ2さんは中段に向かうが、私はそのまま登り、8:26杣道に合流。えだ2さんが追いつくまで小休憩。えだ2さんが追いついたので、8:32杣道を上流に向かう。
142KB 97KB 97KB 197KB 199KB

 枝尾根を越えてから、適当に谷に復帰。8:41F3前。
186KB 169KB 163KB 149KB 166KB

 単純な直瀑だ。落ち口左側に虎ロープが残置されている。前回は気付かなかったような・・・。
159KB 136KB 149KB 166KB

 少し下流に戻り、ルンゼを登る。えだ2さんは虎ロープのルートから落ち口へ抜けたようだ。私はスパイク地下足袋なので、前回と同じように巻いた。
少し下流に戻りF3を撮影。 ルンゼ見上げ ルンゼ見下ろし
160KB 158KB 154KB 197KB

 9:03F4到着。大滝とあわせて1つの滝とすべきかも知れないが、前回のように別々にカウントします。
156KB 144KB 168KB 168KB

 F4越しに上流の大滝が見える。前回は右から大巻したが、今回は落水左横の壁を登りました。 ここを登る。
166KB 156KB 163KB 171KB 178KB

 9:17F5大滝到着。
156KB 165KB 169KB 178KB 180KB

 上部の斜瀑部分で分流さらに合流して緩やかに流れている。
151KB 171KB 181KB 169KB 145KB

 もう少し水量が多いと期待したのだが・・・。
92KB 141KB 179KB 200KB

 少し栄養補給して、9:55出発。右岸を登るように少し進み、枝尾根を登る。途中から獣道のようなルートを落ち口方向に進むと、10:09 杣道に合流。
  右岸を登る 杣道
 
184KB 159KB 159KB 176KB 180KB

 杣道はそのまま大滝落ち口の横に導いてくれた。大巻きにならずにラッキーでした。大滝落ち口に続いて 10:12の滝。その横には炭窯の跡があった。先ほどの杣道はこの炭窯用の道だったのだろう。
大滝落ち口 10:12の滝 炭窯跡 10:15の滝
171KB 180KB 189KB 195KB 181KB

 10:15の滝は段瀑。10:18の滝に続いて、10:21逆くの字の滝と続く。
10:15の滝 10:18の滝 逆くの字の滝
181KB 171KB 159KB 154KB 180KB

 逆くの字の滝は左から巻いた。巻きながら流水を撮影。
162KB 174KB 183KB 180KB 178KB

 10:38両門の滝。ここからもずっと連瀑が続く。この付近は左右どちらからも突破できる。えだ2さんは右岸を、私は左岸を登る。
169KB 166KB 160KB 182KB 186KB

 10:49、10:54と段瀑が続く。
1KB 184KB 185KB 153KB 173KB

 10:54の滝は左から突破。
165KB 157KB 176KB 182KB 184KB

 11:01の滝を越えると、11:04両門の滝が見えた。水量が多ければ・・・
180KB 181KB 175KB 183KB

両門の滝 左又 右又
182KB 194KB 186KB 188KB 192KB

 11:16左又に少し登った場所で昼食をとる。なぜかこの付近の写真が無い。昼食後右又の連瀑を撮影して、遡行を打ち切る。尾根筋に管理道があるのは判っているので、水平方向にトラバースすることにする。11:45トラバース開始。樹林帯なので、そんなに苦労せずに進める。尾根が近付くと人工林となり、少しだけシダの中を歩くことになる。どこかで杣道を見付けられるだろうと思ったが、結局管理道まで道は見つからなかった・・・。12:05管理道合流、12:18まで休憩。
右又の連瀑 高圧線管理道から海を見る
177KB 160KB 99KB 55KB
 あとは、長い管理道を下ることになる。標高差は400m。数日前から痛み出した右膝に堪える。途中2回の休憩を入れて、13:28デポ地点到着。デポしていたえだ2さんの車で移動。駐車場所には 13:33に到着した。
 思惑より水量が少なくて残念だった。巻きが多くなるだろうとスパイク地下足袋を選択したが、岩場の方が多く、とても疲れた。やはり、沢靴がベストかな・・・。
 えだ2さん、毎度毎度ありがとうございます。今回も楽しかったです。