大分県佐伯市宇目大字木浦内     藤河内渓谷

藤河内渓谷 所在地とマピオン地図リンク 評価 撮影日 撮影カメラ
大分県佐伯市宇目大字木浦内 AA 2024/11/28 ToughTG-6
Pixel7a Mini4Pro
サワークライマー
 千歳IC交差点から県道519号線を南下、2.4kmで右折、3kmの百枝入口交差点で左折、800mで右折、4.7kmの交差点を直進しR326に入る。24.3kmで左折、250mで左折、1.5kmで右折、7.2kmで駐車場です。ルート図です。

 8:01出発。立松谷に降りてまず下流を目指す。素晴らしい景観が広がっている。300mほど下ってから、撮影しながら上流に歩きます。最上流の観音滝まで、ずっと花崗岩の渓谷を楽しめます。基本的に連続する花崗岩だと思います。
113KB 152KB 140KB 126KB 115KB

 8:09溝状の淵が続く『おおどいどこ』。
110KB 144KB 144KB 126KB 130KB

 見事な景観です。漢字で書けば『大樋床』でしょうか・・・。
139KB 154KB 165KB 145KB

 8:14『ひょうたん淵』下流の淵が現れる。
148KB 150KB 133KB 132KB 143KB

動画です。

 8:21『ひょうたん淵』。
131KB 132KB 149KB 140KB 153KB

 8:26『千枚平』。ここが駐車場の真下になります。この付近は、特別な靴など無くても歩ける遊歩道です。
130KB 114KB 108KB 132KB

 遊歩道を上流に歩くと、8:29車道に飛び出した。上流への遊歩道入口があるが、少し上流のから渓谷を楽しむ。8:31観音滝への遊歩道入口
156KB 149KB 153KB 163KB

 8:33鉄製の橋を渡る。橋と云っても、谷を渡るのでは無く見事な一枚岩の斜面を突破するための桟道です。8:34にも同じような参道が続く。この参道が無ければ、谷底を遡行することになるだろう・・・。
181KB 146KB 158KB 167KB

 美しい渓谷が続きます。8:36谷の降りて撮影。8:39にも桟道。
139KB 106KB 112KB 181KB

 8:43百枚平。
171KB 102KB 109KB 85KB

 8:45桟道。8:51,52と木製橋を通過。
197KB 176KB 146KB 198KB

 9:02観音小滝。先を急ぐ気持ちから滝前に降りるのをしなかった。プチ後悔。9:08あけぼの平。
183KB 112KB 114KB 92KB 93KB

 9:10切断された倒木。9:19流線平。
167KB 114KB 131KB 122KB

 渓流を愛でながら上流へ。9:38、5分間の小休憩。そこから滝までの急な登りがつらかった。
133KB 154KB 159KB 163KB 192KB

 9:54観音滝に到着。巨大さ、色合い、一級品です。下流の藤河内渓谷の写真から、妻も連れてきたいと思っていたけど、今の妻には観音滝までは無理ですね。
144KB 143KB 147KB 155KB

 ドローンを飛ばしてみました。
140KB 140KB 142KB 143KB

 GPS電波をひらうことが出来て、幸運でした。
141KB 138KB 136KB

動画です。

 コンデジでは全景を収めることは出来ないけど・・・
119KB 130KB 141KB 126KB

 ドローン画像で確認してください。
142KB 129KB 141KB 125KB

 赤い色合いも最高です。
150KB 155KB 140KB

動画です。

 別府まで移動してフェリーに乗らねばなりません。名残惜しいけど、10:38滝前を離れます。滝を見下ろす場所で犬を連れた方と出逢いました。少し話すと結構あちこちに行かれている滝屋さんのようでした。11:31駐車場に帰り着きました。結構多くの車が止まっていて驚きました。
 これで今回の南九州遠征は終了です。