徳島県那賀町          ビリ谷

撮影対象 所在地とマピオンリンク

評価

撮影日 撮影カメラ
ビリ谷 徳島県那賀町川成

AA

2025/06/05 Tough TG-6 サワークライマー

 『RVパークライト』から県道16号線を西に向かいます。41.2kmで左折してR193に入ります。R193を1.6kmの三叉路を直進して県道295号線に入ります。7kmの路肩に駐車しました。地形図に吊り橋マークのある場所です。
ルート図です。えだ2さんの記事を参考にさせていただきました。


 7:57出発。吊り橋マークの位置にあったのは野猿でした。野猿とはワイヤーにぶら下がった箱に乗り、自分の力でロープを引っ張って移動し、川を渡るものです。さすがに無断で利用するわけにはいきません。板州木頭川を渡渉することにします。対岸を観察するとワイヤーが掛けられた場所には護岸があり登ることが無理そうです。少し上流にピンクリボンが見えるので、そちらを目標に、石伝いに濡れずに渡ることが出来ました。対岸(右岸)の野猿の到着場所から道がある可能性があるので行ってみました。残念ながら道らしきものは見当たりません。

166KB 210KB 222KB 199KB 223KB

 ピンクリボンがあった場所に戻ると、うち捨てられたワイヤーの束やバッテリーがあり、そこから涸沢沿いに伸びる薄い杣道?があるのでそれを登ります。8:12小屋跡、8:14横道があったので東方向にトラバース。Uターンして登る道を進むと、皮を剥がれた杉の木が数本ありました。そのときはリスか鹿の仕業だと思っていたのですが、帰って検索すると熊剥ぎと呼ばれる熊の仕業だったようです。この谷だけで10本以上見た気がします。四国でも熊に注意が必要なようです。8:19枝尾根の少し広くなった場所にて休憩。そこにはしっかりとした小屋が建っていました。

203KB 180KB 176KB 166KB 162KB

 枝尾根を5分ほど登り、左方向にトラバースする杣道に入ります。杣道は緩やかに登ります。8:42崩壊場所、トラロープが張られていました。谷底にはいくつかの滝らしき流れが見えます。谷全体に滝が連続しているようです。この谷だけで小さいものもカウントしたら、百本以上の滝があると思います。

182KB 180KB 202KB 187KB 173KB

 9:02着谷? ボタモチの滝は後回しにして、えださんに習って本谷を遡行します。9:25左岸枝谷の滝。

180KB 176KB 173KB 184KB

 9:37から10:14までずっと小滝が続きます。

167KB 148KB 148KB 116KB

 9:41小岩が飛び出した幅広滝。

112KB 157KB 148KB 87KB

 9:44連瀑。

128KB 145KB 172KB 164KB

 9:53左岸枝谷の空滝、9:59の連瀑。

105KB 151KB 188KB 149KB 129KB

 上段はなかなかしっかりした滝です。

106KB 135KB 123KB 114KB

 滝壺もあります。

119KB 127KB 137KB 104KB

 10:19次の連瀑が始まります。右岸に崩壊地がありなぜか遡行が難しいように感じたので、手前から左岸の上を巻きました。10:21左岸枝谷の滝、左下には滝が続くけど、足場が悪くおっかなかったです。帰りは谷を下ったけど通行に問題なかったです。

127KB 160KB 167KB 192KB 192KB

 谷に戻ります。10:48の滝。

138KB 72KB 99KB 133KB

 ここから撮影しながら下ったと思います。

137KB 126KB 114KB 149KB

動画です。


 11:05右岸枝谷の滝、ボタモチの滝を除けばこの谷一番の滝だと思います。名前が無いのがもったいないです。

165KB 106KB 149KB 154KB 99KB

 本谷に戻り撮影しながら下ります。

168KB 150KB 85KB 72KB

 小さいけど楽しい滝が連続していました。

137KB 110KB 118KB 126KB

動画です。


 本谷を下り、ボタモチの滝の枝谷に向かいます。本来の滝見道が崩壊したようで、高巻きルートが作られていました。遙か下に谷を見ながらの高巻きです。枝谷に降りると、なかなか凶悪な渓相です。そういえばここから右岸を登るピンクリボンがありました。もしかしたら隣谷のホウデンの滝へのルートでしょうか・・・。少し休憩してボタモチの滝を目指します。

183KB 166KB 147KB 167KB 166KB

 12:56ボタモチの滝が見えてきました。

172KB 170KB 143KB 128KB 140KB

 前衛滝を伴った巨瀑です。

157KB 143KB 123KB 124KB 150KB

 前衛滝は右の枝尾根から巻きました。水量豊富な直瀑です。

152KB 139KB 124KB 125KB 86KB

 戻りながら再度前衛滝から撮影。

117KB 177KB 177KB 168KB

 本当に見事な巨瀑でした。

167KB 125KB 173KB 182KB 140KB

動画です。


 再度巻きルートの写真を撮って、谷合流部で14:04から10分弱の休憩、14:39小屋付近でも5分の休憩、駐車場所には15:02に戻りました。小屋上方のから谷までのトラバース道の崩壊が進んでいます。谷に向けて斜めの路面が続きます。谷底に滑落しそうな道です。足首も足裏もとても疲れました。

187KB 179KB 167KB