撮影対象 | 所在地とマピオンリンク |
評価 |
撮影日 | 撮影カメラ | 靴 |
ビリ谷 | 徳島県那賀町川成 |
AA |
2025/06/05 | Tough TG-6 | サワークライマー |
『RVパークライト』から県道16号線を西に向かいます。41.2kmで左折してR193に入ります。R193を1.6kmの三叉路を直進して県道295号線に入ります。7kmの路肩に駐車しました。地形図に吊り橋マークのある場所です。 |
枝尾根を5分ほど登り、左方向にトラバースする杣道に入ります。杣道は緩やかに登ります。8:42崩壊場所、トラロープが張られていました。谷底にはいくつかの滝らしき流れが見えます。谷全体に滝が連続しているようです。この谷だけで小さいものもカウントしたら、百本以上の滝があると思います。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
182KB | 180KB | 202KB | 187KB | 173KB |
10:19次の連瀑が始まります。右岸に崩壊地がありなぜか遡行が難しいように感じたので、手前から左岸の上を巻きました。10:21左岸枝谷の滝、左下には滝が続くけど、足場が悪くおっかなかったです。帰りは谷を下ったけど通行に問題なかったです。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
127KB | 160KB | 167KB | 192KB | 192KB |
動画です。 |
||||
動画です。 |
||||
本谷を下り、ボタモチの滝の枝谷に向かいます。本来の滝見道が崩壊したようで、高巻きルートが作られていました。遙か下に谷を見ながらの高巻きです。枝谷に降りると、なかなか凶悪な渓相です。そういえばここから右岸を登るピンクリボンがありました。もしかしたら隣谷のホウデンの滝へのルートでしょうか・・・。少し休憩してボタモチの滝を目指します。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
183KB | 166KB | 147KB | 167KB | 166KB |
動画です。 |
||||