高知県仁淀川町           雨龍の滝

撮影対象 所在地とマピオンリンク

評価

撮影日 撮影カメラ
雨龍の滝 高知県仁淀川町名野川

AA

2016/03/27 Tough TG-2 大峰アクア

 R33中津渓谷入口交差点から県道363号線を650mで遊歩道入口です。入口のヘアピンカーブ内側が駐車場です。
2013年5月に続いての再訪です。ルート図です。


 前回来たときはゴールデンウィークと云うことで駐車場に入れず、雨龍の滝上からのアプローチになりました。14:37 出
発。今回は、下流側から遊歩道をゆっくりと歩きます。
遊歩道入口 毘沙門天 恵比寿天
135KB 155KB 129KB 155KB 152KB

 遊歩道はとても整備されています。小さな子供でも安全に歩くことが出来るでしょう。そして、遊歩道のあちこちに七福
神が安置されています。
 七福神を改めて調べてみると、日本古来の神様、ヒンドゥー教の神様、道教、仏教と、いかにも日本らしい神様達です。
恵  比  寿:イザナミ・イザナギの間に生まれた子供を祀ったもので古くは「大漁追福」の漁業の神である。時代と共
        に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす神となった。唯一日本由来の神である。
大  黒  天:インドのヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神。日本古来の大国主命の習合。大黒柱と現される
        ように食物・財福を司る神となった。
毘 沙 門 天:元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神。戦いの神であったが、仏教に取り入れられてから、福徳増進の
        神としてしだいに民衆に信仰される。日本では毘沙門天(ヴァイシュラヴァナ)と呼ばれる。
弁才天(弁財天):七福神の中の紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神。仏教に取り入れられ
        音楽・弁才・財福・知恵の徳のある天女となり選ばれた。七福神の一柱としては「弁財天」と表記される
        ことが多い。
福  禄  寿:道教の宋の道士天南星、または、道教の神で南極星の化身の南極老人。寿老人と同一神とされることもあ
        る。長寿と福禄をもたらす。
寿  老  人:道教の神で南極星の化身の南極老人。日本の七福神の一人としては白鬚明神とされることもある。
布     袋:唐の末期の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したといわれる仏教の禅僧。その太っておおらかな風
        貌が好まれ、手にした袋から財を出し与えてくれる。弥勒菩薩の化身ともいわれている。
 以上、ウィキペディアより
弁財天
126KB 144KB 159KB 129KB 109KB

 14:49 対岸に赤い岩からしみ出すような清水が見えます。紅葉龍です。私の大好きな赤い岩です。遊歩道から外れて撮影
です。
案内板 福禄寿 紅葉龍
109KB 172KB 166KB 154KB 168KB

150KB 188KB 148KB 143KB 129KB

 いくつかの橋を渡り進みます。いつしか遊歩道は中津川から枝谷の北川川に進む。両岸の岩が迫りゴルジュとなった峡谷
を進みます。
142KB 117KB 120KB 153KB 164KB

 この付近の岩石は、チャートブロックと云われる地質だそうです。赤いレンガ模様の橋が見えたら雨龍の滝はすぐです。
14:57 雨龍の滝到着。
滝前の赤いレンガ模様の橋 雨龍の滝
155KB 151KB 141KB 117KB 118KB

 私的には高知県で一番好きな滝です。複雑な流れと赤い岩・・・最高です。今回で2回目ですが、水量的にはまだ不満で
す。
120KB 118KB 152KB 142KB 144KB

 水量の多いときは、左側の柱状の岩の上からも、もっと沢山の落水があるようです。雨龍の滝の上流には、竜宮渕と呼ば
れる見事な滝もありますが、今回は割愛しました。

 ゆっくりと歩いて45分で往復できました。ここにはまた来ると思います。
吉祥天? 寿老人
138KB 136KB 139KB 205KB