大洲市           白滝

撮影対象 所在地とマピオンリンク

評価

撮影日 撮影カメラ
白滝 愛媛県大洲市白滝

2013/05/03 Cyber-shot DSC-TX20

 松山道大洲ICからR56を東に、700m先の松ケ花交差点を左折し、県道232号線に入る。
1.5km先の五郎駅前交差点を左折し県道24号線に入る。6.0kmで、伊予白滝駅手前の交差点を右折、
白滝の看板に導かれて、450mで駐車場ルート図です。


 無料駐車場はとても広く案内板も設置されています。ゴーロを見ながら、良く整備された遊歩道を進む。
駐車場 案内板 橋の向こうに久保田水車 下流の流れ まもなく滝が
124KB 98KB 142KB 151KB 177KB

 一番手前に落ちているのが雄滝です。そして落合の滝、雌滝と続きます。細かく名前が付けられているけど、一連の分岐段瀑
と云えそうです。
雄滝 落合の滝 雌滝
159KB 157KB 162KB 154KB 168KB

 白滝で一番高い滝が雌滝です。一般的には雄または夫、男の方が大きな滝が多いのですが、現在的なネーミングなのでしょうか。
遊歩道は谷の左側を登ります。駅方面に続く道もあるようです。途中の水平道の所には、便所や土産物店?もありました。
雌滝 雌滝をバックに 雌滝 遊歩道
171KB 148KB 183KB 195KB 179KB


 遊歩道を進むと、雌滝の中間部分に行けます。そこからは中段の滝壺を覗き込むことが出来ます。 
遊歩道 雌滝
179KB 181KB 171KB 120KB

 遊歩道はさらに上流へ・・・。雌滝の真上に来ました。ここで、谷は分流して、雄滝と雌滝になるよ
うです。人工による分流では無いと判断します。遊歩道は、さらに上流へ。ここには『観光案内所

看板の掛けられた建物や休憩所もありましたが、今は使われていないようです。
雌滝の上に 雌滝の真上から るり姫の由来 上流の小滝
151KB 103KB 114KB 174KB

 あまり人も来ないようです。やがて、連瀑帯に・・・。貫胴の滝を経て、都の滝。案内板にあった最上
流の滝と判断、ここで引き返しました。
    貫胴の滝? 都の滝
160KB 129KB 150KB 164KB

遊歩道のあちこちに「るり姫物語」の看板がありました。
13箇所にあった看板の物語を、まとめました。

 十六世紀も終わりのころのお話しです。白滝のすぐ隣、米津という所に「滝の城」(別名「米津城」) 
がありました。切り立った崖の上にあり、敵には中々責めにくいお城でした。白滝公園は、城主津々喜氏
の遊園地でもありました。桜のほころぶ頃には、奥方のるり姫は家臣と共に白滝公園によくやってきては、
花見を楽しんだものでした。家老の下西舟左衛門も、分銅のついた鎖を振り回す「乳切木術」という舞を、
力強く披露しました。るり姫らは、かっさいを送り、平和な春の白滝を満喫していました。
 この平和なお城にも、「戦国時代」の波が押し寄せてきたのは、それから数年後のことでした。断崖絶
壁の上に建てられたお城も、四国一の力を持つ長宗我部氏の前に、簡単に取り囲まれてしまいました。し
かし、るり姫の娘、八重姫・九重姫は、八双手裏剣の名手。るり姫自身も静流長刀の指南であり、また吹
き針は神技とも言われるほどの腕前でした。
 「殿、るり姫らの見事な吹き針にて、我が軍多数の負傷者が出ております。ひとまず、退散して、態勢
を整え直してはいかがでしょうか。」敵の軍勢は、じりじりと後退し始めました。「もう一息です。さあ、
すべての吹き針をここに持ってきなさい。」るり姫の必死の叫び声が、山々に響きわたりました。そのと
きです。一人の次女が、吹き針を運びながら、るり姫にこう叫びました。「るり姫様、大変です。これが、
残りの吹き針すべてでございます。」吹き針はあと十数本しかございません。
 「なるほど、るり姫の吹き針も、これでおしまいか。ものども、もはやひるむことはない。かかれ。」
今にも退散しかけていた長宗我部の軍勢も、この次女の言葉に、たちまち勢いを取り返しました。「もは
や、これまで。」そう悟ったるり姫は、八重姫、九重姫を呼び寄せて言いました。「敵にとらえられ、一
生辱めを受けるこの尊雄丸が不憫です。私は、この子とともに、この滝より身を投げようと思います。」
 「世に悩める婦人病を治し、子のない婦人には子宝を授けるため、生き延びて、我らが霊を慰めよ。」
るり姫は、泣きすがる二人の姫を振り払い、尊雄丸と共に滝壺の中に吸い込まれていきました。残された
姉妹の二人は、るり姫の言いつけに従い、何とか逃げ延び、後にるり姫と尊雄丸の霊を弔う観音様を奉り
ました。それ以来、ここ白滝に住む者は、「るり姫祭り」をして、二人の御霊を慰めるように
なったといわれます。