撮影対象 | 所在地とマピオンリンク | 評価 | 撮影日 | 撮影カメラ | 靴 |
鱒返し渓谷と一枚岩渓谷 | 鳥取県琴浦町山川 | AA | 2015/06/07 | Tough TG-2 | 大峰アクア |
東伯・中山道路下り琴浦船上山ICをおりて直進、280mで左折、800mで右折、県道289号線および県道34号線を 10.2kmで滝見道入口です。入口の車道反対側にも駐車出来ますが、今回は少し手前の路側帯に駐車しました。2013年 9月に引き続いての再訪です。 同行者:えだ夫妻。ルート図と詳細ルート図です。いつものように画像ファイル名が撮影時間です。 |
7:12出発。すぐに滝見道入口。結構な急坂の滝見道を登り、7:29観瀑台到着。鱒返しの滝は100m程向こうに落ちている。 さて、ロープ等を準備して下降開始。えだ2さんが先行し、えだ1さんをサポートするがえだ1さんのATCのセッティング に手間取る。私は普段、エイト環ばかりでATCは使ったことが無い。手間取っている内に先行したえだ2さんが「ルートが見 つからない」との声、えだ1さんには観瀑台で待機してもらって、下降してみる。先人が名付けた胃袋淵横のトラバースがとて も危険そう。樹木はなく、柔らかそうな草が生える、45度を超える斜面だ。胃袋淵はとても深そうだ。上流は滝となり両岸は 切り立った崖、下流は、この日最後に行った裏見滝へとつながっている。落ち込んだら、這い上がることは至難の業・・・。泳 げない滝屋であることを再認識。斜面の下から上を確認すると、観瀑台から上流側に進む方が樹木もあり、ルートが見つかりそ う。一度撤収することに。舐めていました。3Dカメラセットを手持ちしたままですので、この撤収がとても苦労しました。 8:03敗退撤収。観瀑台で休憩中にメガネが無いことに気付く。下で落としたのだろう。丁度作り直す予定だったし、再度降りる 勇気もなく、放置です。自然を汚してしまいました。 次の作戦を練る。下から見つけたルートを進むことにする。えだ1さんは登り返しが難しそうなので、観瀑台に残ってもらう ことにする。荷物を整理、余分な物は、観瀑台に残す。もちろん3Dカメラセットも分解、バックパックに収納。 休憩後、8:25再出発。まず観瀑台から斜め前方に降ります。少し降りると右に壁が現れるので、その壁下をトラバース。次に 壁向こうの立木を利用して懸垂下降。えだ2さんが先行してくれるので、私はついていくだけです。カメラはバックパックの中 なので写真もありませんが、えだ2さんが懸垂下降の模様を撮影してくれました。へたくそな下降ですが、宜しければ動画を見 てやって下さい。懸垂下降のあとは上流に向かってトラバースです。何も無しでも行けそうですが、ミスれば胃袋淵で消化され ます。やはりロープを使いました。谷への下降もお助け紐を使い、8:55滝の下流に降り立つことが出来ました。 |
||||
駐車状況 | 滝見道入口 | 観瀑台から | 懸垂下降(動画リンク) | 到着 |
107KB | 161KB | 217KB | 191KB | 164KB |
『両側は絶壁、その高さと滝壷の深さを知る者はいない』と云われる神秘の滝に到着です。三段の滝とのこと、どう数えれば いいのか、胃袋淵に落ちると思われる滝を除くと、手前から2m、3m、1m、そして本滝が47m。下の裏見の滝から数えれ ば、裏見の滝が13m、胃袋淵からの連瀑帯、そして本滝47mとなります。 |
||||
胃袋淵へと続くゴルジュ。 | ||||
147KB | 155KB | 144KB | 169KB | 170KB |
私のHPでは、裏見の滝と胃袋淵の滝を除き、本滝に近接した部分での三段とします。胃袋淵への滝は怖くて確認出来ないの で、撮影しながら少しずつ上流に向かう。左岸の小さな樹木に、不思議な泡の塊がぶら下がっているが、その探求は後回しにし て、本滝に進む。一段目の滝前は広い淵になっている。 |
||||
一段目と本滝。落差1mの二段目は、ここからでは見えない。 | ||||
153KB | 150KB | 167KB | 163KB | 151KB |
一段目の赤い板状節理が強烈なイメージだ。板状節理を利用して登る。観瀑台に残るえだ1さんが写真を撮ってくれた。カメ ラの電池が切れたそうで、スマートホンによる撮影です。 |
||||
一段目 | 観瀑台から えだ1さん撮影 | 本滝の滝壺 | ||
148KB | 110KB | 100KB | 77KB | 121KB |
本滝の滝壺、確かに深そうです。底は見えません。左岸の板状節理が見事です。この滝の岩盤は、基本的に板状節理で構成さ れているようです。 |
||||
本滝の滝壺 | 左岸の板状節理 | 見上げ | えだ2さんと | |
149KB | 171KB | 119KB | 117KB | 86KB |
板状節理は安山岩に多く見られるとの事ですが、知識がありません。素晴らしい空間だけど、えだ1さんが観瀑台で待ってい ます。そろそろ撤収です。 |
||||
えだ2さん | 二段目と本滝 | 一段目見下ろし | ||
121KB | 133KB | 159KB | 190KB | 162KB |
一段目を下るえだ2さんを撮影。決してドボンを狙ったわけではありません。先ほど見つけた不思議な泡の塊ですが、大きさ はソフトボール程度でしょうか。帰って調べると、モリアオガエルの卵だそうです。テレビで見た記憶がありますが、実物は初 めて見ました。 |
||||
一段目を下るえだ2さん | モリアオガエルの卵 | |||
160KB | 157KB | 113KB | 103KB | 106KB |
11:00 上流に向かう。二条の小滝の巻きルートにアルミ梯子がセットされていたが、固定がナイロン紐だ・・・信用出来ない ので、なるべく頼らずに降りる。 |
||||
178KB | 177KB | 155KB | 192KB | 162KB |
下流の鱒返しの滝は、間違い無く板状節理がみられたが、一枚岩渓谷では見られない。基本的に磨かれて丸みを帯びたナメト コだ。岩の質が違うのだろうか・・・。知識のなさが悔しい。 |
||||
142KB | 159KB | 165KB | 134KB | 151KB |
すぐに道は無くなり谷に降りる。一枚岩渓谷ではナメトコ歩きでしたが、ここはゴーロです。滝に近付くにつれて段々ゴーロ が大きくなる。特に12:54 のゴーロは家のようでした。途中でルートを見失いながらも13:02 裏見の滝に到着。 |
||||
137KB | 172KB | 156KB | 142KB | 161KB |
おそらく、鱒返し観瀑台のほぼ直下だと思います。この滝の上は、そのまま胃袋淵になっていそうです。広い淵を持ったシン プルな一条の滝です。左に回り込んでいくと、裏見が出来ます。 |
||||
160KB | 90KB | 99KB | 77KB | 90KB |
おまけ的に思っていた滝だったのですが、思わぬいい滝で驚きました。もっと近いと思っていたのに、意外に時間がかかった が、えださんも喜んでくれて、ホッとしました。 |
||||
100KB | 142KB | 150KB | 139KB | 162KB |
水量も豊富で、楽しい場所です。裏見の位置から互いを撮影したり、滝裏に隠れたえだ2さんを撮ったり、この日の最後の滝 見を楽しめました。滝の右側の岩壁には太い蔓がありました。あの蔓を登ればどんな景観が見られるんだろう・・・猿か鳥にな りたい私でした。 |
||||
82KB | 171KB | 170KB | 165KB | 142KB |
2013年にこの滝に出逢い、その素晴らしい形状に魅せられ、滝までの距離に悔しい思いを感じました。滝下に行きたいけ ど無理だろう、そう思っていました。ネットで検索する内に、滝下に行った記事を見つけました。その人が胃袋淵の名付け親で す。しかも、その人は単独かつロープ無しで行っている。もしかしたら行けるかも・・・。そんな時にえださん夫妻に知り合い この話を持ちかけました。本当は去年来る予定だったのですが、言い出しっぺの私がサボって計画を進めることが出来ませんで した。 えだ2さんがご一緒してくれたおかげで、行くことが出来ました。体力的にも技術的にも、私より数段優れるえだ2さんが、 私と付き合ってくれることに感謝です。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 このルートはとても危険です。ロープの扱いに慣れた方でも単独では危険です。出来れば3〜4人のグループで行かれる方が いいと思います。そして可能ならライフジャケットを装着して・・・。 |