和歌山県     滝本北谷

遡行谷 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ
滝本北谷 新宮市熊野川町滝本 AA 2009/05/24 μ TOUGH-6000
 初めて本格的な沢登りに挑戦。一人では不安なので友達を誘って2人でのチャレンジ。下降路
としての尾根歩きは、体力的な不安や迷いそうな不安から回避。上流の地蔵茶屋に車をデポして
筆藪滝からの遡行。大まかな所要時間は以下の通り。

  道の駅熊野川
    55分 20km。田長谷林道。一般的な地図では林道が途中で切れているが地蔵茶屋
             まで通行可。一部未舗装部分もあるが一般車も走行可。
  地蔵茶屋
    80分 33km。町道(?)、那智高原公園から県道43,45,44号。舗装道だが
             一部非常に狭い。
  林道終点。筆藪滝横広場。
    7時間 谷の長さ、約3.5kmなので遡行距離は5km程度か? 標高差400m。
        昼食休憩90分及び比丘尼滝の巻きに迷ってのロスタイム30分含む。
  地蔵茶屋
    80分 33km。町道(?)、県道43,45,44号。舗装道だが一部非常に狭い。
  林道終点。筆藪滝横広場。
    60分 26km。県道44号、国道168号。舗装道だが一部非常に狭い。
  
道の駅熊野川

 滝、ナメ、ゴーロ、巻き等、沢登りの多くの要素を満喫できるすばらしい谷。沢登りとしては
初心者向けの谷とのことだが、滝屋の私には結構ハードな初めての本格的な沢登りでした。危険
箇所や難しい場所にはロープや木の橋などが設置されている。設置後、年数が経過しているよう
で、木部の傷みは激しい。ロープはまだしっかりしている(平成21年5月現在)。なお、ネッ
トでの情報と現地の滝看板に相違点があるが、和歌山の滝バイブル「紀州の滝340」と現地の
滝看板が一致しているので滝看板通りに紹介します。
 谷のルート図も参考にしてください。途中から雨が激しくなったので一部記憶が不明確な箇所
もあります。
 滝本北谷、予想以上のすばらしさです。写真を立体写真に加工しながら、再訪への気持ちが、
どんどん強くなっています。今度は晴天の日に。


空中写真

978KB

1,019KB 723KB

946KB

889KB

 筆藪滝の手前で集材作業が行われていて、15分ほどタイムロス。8時10分に林道終点(筆藪滝横の広場)に
到着。広場横の山の神様にお酒を献上し、準備を済ませ筆藪滝を撮影後、8:30出発。筆藪滝の右岸の滝見道、
道と云えるかな。とりあえず越前谷出合い手前までは
、この右岸の踏み後をたどる。8:47越前谷出合い。

筆藪滝

313KB 258KB 293KB

 正面に猿手滝を見ながら先に部屋滝に進む。ゴルジュの奥に部屋滝が見える。9:01部屋滝到着。撮影後越前
谷出合いまで戻り猿手滝へ。猿手滝を撮影後左岸のはしご、ロープ等を使ってよじ登る。途中(越前谷へのルート
が水平になる付近)から部屋滝の方向に進む。

部屋滝 部屋滝落ち口

268KB 298KB 253KB

 部屋滝の落ち口等を撮影して上部のナメへ、9:15到着。ここで小休憩及び沢靴に履き替える。相棒は地下足
袋にわらじ。わらじの方が滑りにくそう。9:35出発。最初のゴーロを突破して、9:53けやき原ノ滝到着。
左岸から巻く。あれ、けやき原ノ滝の前にもうひとつナメ滝があるはずだが? 見落とした(?)のかな?

部屋滝上流ナメ 部屋滝上流ゴーロ けやき原ノ滝(溜の湾殿滝?)

280KB 329KB 237KB 302KB

 10:01連続ナメ滝。下流のけやき原ノ滝と連続した綺麗なナメ滝。暑い季節なら思わずすべって遊びそう。
突如現れる謎の石組み(10:04)。なんだこれは。川原石などの石組みではなく、ヨーロッパを連想するよう
な綺麗な切石組み。

けやき原ノ滝上流の連続ナメ滝 謎の石組

273KB 205KB 300KB 274KB

 10:07枝谷通過。ゴーロに突入。段々勾配も険しくなり、10:25左側(右岸)に立つ巨岩に到着。巨岩
の左側から巻き上がる。ロープ(電線?)あり。急勾配を巻き上がると、

石組み上流の枝谷 屏風滝下流のゴーロ 左上部の巻き道に注意 屏風滝下流の大岩の巻き

297KB 282KB 306KB 354KB

 突然、屏風滝が目の前に。あまりにも突然でそのすばらしさに思わず歓声があがる。北谷の盟主、屏風滝。  
10:30滝下へ。素晴らしい滝の前で小休憩。このHPに管理者が初登場。名残おしいが10:51出発。

屏風滝(けやき原ノ滝?)

347KB 253KB 264KB 316KB 266KB

 屏風滝左岸の壁にそって下流側に移動。壁が切れた場所から巻き上がる。屏風滝の落ち口は長いナメ斜滝になっ
ている。見るからに怖い。斜滝部分には降りず溜ノ湾殿滝手前まで進む。11:08溜ノ湾殿滝前到着。左岸空谷
の下流から巻き上がる。巻き途中で亀壺の滝とのツーショットが可能。小尾根を越えるとテン場に適した高台。少
し暗いかな?

屏風滝巻き道 溜ノ湾殿滝(屏風滝?)

262KB 249KB 275KB 301KB

 11:19亀壺の滝。溜ノ湾殿滝落ち口から亀壺の滝下まで、長さ10m程度のナメ床と底の見えない壺。ロー
プにて深さ測定。6m強ありました。長さ3m巾1.5m程の壺です。滝壺? 甌穴? 11:28右岸から巻き
上がる。ロープ(電線)あり。

立体写真撮影中の私 溜ノ湾殿滝落ち口
滑っても骨は拾わないよ
底の見えない壺 ロープで深さ測定
257KB 329KB 220KB 228KB
亀壺の滝

285KB 282KB

 11:30、S字状ナメの始まり。滝よりもここからのナメがこの谷の主役かもしれない。それほど綺麗なナメ
です。所々に甌穴があり、よそ見していると落ち込んでしまう。強くなった雨が恨めしい。

結構深いよ 楕円の壺 川幅一杯のナメ 溝状のナメ

282K0B 290KB 301KB 280KB
よそ見したらドボン 舗装道路みたい 壁と一体のナメ 小さなナメ滝
269KB 307KB 295KB 284KB

 12:09ゴーロ突入。定かではないが右岸を乗り越えたような記憶が。このゴーロはそんなに長くない。
12:17穏やかな川原に到着。木の下で昼食(パン)。12:45出発。少し進むと右岸から水音が。分け入っ
てみると水の少ない滝(12:50)。ここで雨が止んできたので、たき火をして、あきらめていたカップ麺を食
べる。あったかくてうまかった。相棒が魚を採るのだと、川面に石を投げ込む。衝撃波での捕獲を考えたらしいが
成果はゼロ。魚ではなくサンショウウオを捕まえたがこれは食べられないので撮影後放流。13:54出発。結局
昼食に90分も費やしたことになる。反省。
 この頃からカメラレンズに水滴がついたようで、写真が・・・。残念。この谷には紅葉が多いので、紅葉時にで
も再訪したい。

この滝からゴーロへ ゴーロ 川原 右岸枝谷の滝 サンショウウオ

253KB 332KB 241KB 321KB 312KB

 川原の終点に岩盤と池。元は斜滝だったと思われるが、今は中州(?)を挟んで左岸側に新たな流れが出来てい
る。ここから最後のゴーロ帯。部分的に左岸の植林の中を進んだような記憶が。14:15比丘尼滝到着。ここか
ら、上流への巻き道を見付けられない。そういえば溜ノ湾殿滝付近まであった、巻きテープや案内板が見えない。
わずかに左岸下流の空谷付近の踏み跡らしきものを巻き上がるも、獣道のよう。強引に這い上ると比丘尼滝落ち口
のさらに上の崖天に出る。眼下の豪快なナメ滝に感動し、崖の高さに絶望する。あきらめていったん滝まで戻る。
 再度さがすと、ありました。もっと滝壺に近い部分から巻き道が。結局30分程のロス。14:50、巻き道の
入口に赤テープをぐるぐるに巻いて少し登ると、案内板も落ちていた。これも立木に赤テープで取り付ける。滝横
の崖に1本の虎ロープが。大丈夫かな? なるべくロープを頼らずに突破。今回の遡行で一番危険な巻き道と思わ
れる。反省、もっと慎重に巻き道を探さねば。滝上到着14:59。

滝のなれのはて? ゴーロ突入 比丘尼滝

337KB 300KB 235KB 289KB
比丘尼滝横崖のバンドを伝う。 迷って到着した崖  
 
235KB 272KB  

 比丘尼滝の上流には、綺麗と云うよりも豪快で圧倒的な存在感の連続ナメ滝があるが、撮影失敗。滝の上部しか
写っていない。残念。ここから取水堰堤まではナメ床と川原が交互に。15:20堰堤到着。堰堤を越えて右岸の
巡視道(プラスチック階段)を登り、15:25林道へ。5分の林道歩きで15:30地蔵茶屋へ。ここは熊野古
道中辺路道の重要な中継ポイント。休日には結構古道歩きの人が多いのだが、日曜日の夕方、それも雨、というこ
とで人影見えず。茶屋(四阿)で下着まで着替えさせていただきました。
 7時間もかかったが、昼食や迷走(歩?)のロスを除くと実質5時間30分かな。本職(?)の沢屋さんなら、
5時間弱で走破可能と思う。

比丘尼上流のナメ 豪快なナメ滝上部 堰堤まで続くナメ ナメの向こうに堰堤が

299KB 298KB 241KB 241KB
堰堤から林道へのプラスチック階段 地蔵茶屋到着  
 
253KB 116KB  

6月7日比丘尼滝上流再挑戦

 5月24日の遡行では雨のため撮影を失敗したので、比丘尼滝上流の撮影に行ってきました。今回は妻と一緒で
すが、ナメ滝の落ち口からは「ダメ。無理。」とのことで、そこで待ってもらいました。所々に妻が登場します。

豪快なナメ滝:5段の斜瀑で全高低差は50mぐらいありそうです。
1,2段 2段目上から上流
最上段に妻が
2段目上から下流

275KB 301KB 290KB 225KB
3段目上から下流 ナメ滝上流にて 取水堰堤の水漏れ
大丈夫かな?
プラスチック階段を
妻が・・・
265KB 276KB 259KB 300KB