天川町     上多古 矢納谷

撮影対象 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ
上多古 矢納谷 奈良県天川村洞川 AA 2014/08/13 Tough TG-2 ニュー忍者
 川上村の大迫ダム駐車場でcahcapさんと待ち合わせ。ダムからR169を北上。2.5kmで左折、上多古川沿いの
林道を進む。当初予定していた場所より進み、4.4kmで駐車
 ルート図です。いつものように画像のファイル名が撮影時間です。なお、私が写っている写真はcahcapさんにいただ
きました。

 7:24出発。5分で林道沿いに落ちる無名滝。台風11号の豪雨ですごい水量だ。10分で倒木。オフロード車なら、この付近まで来
られるかな。林道には致命的な崩壊箇所はありません。この倒木と若干の落石を除去すれば、終点まで車で入れそう。7:37林道終点。
ここで最終準備をして7:51錆びた鉄製の橋を渡る。床はエキスパンドメタルだが、いずれ錆び落ちるだろう。

駐車場所 7:30の滝 倒木 林道終点 鉄の橋
146KB 183KB 199KB 189KB 198KB

 橋を渡り直進すると本谷ですが、今回は矢納谷に向かいます。左に進み小尾根を少し登ると、すぐに矢納滝が見えてくる。踏み跡を
たどれば滝前に降りられる。7:58矢納滝。水しぶきが凄くて近づけない。10分強撮影して、登山道に戻る。

155KB 138KB 149KB 113KB 133KB

 すぐに小さな祠。山の神様かな? 祠の上で分岐点がある。どちらも谷の上流につながるが、左に向かい矢納滝を見下ろす。なかな
かのスリルだ。落ちたら矢納滝の滝壺、10数mを落下すると怪我では済まないだろう。
150KB 165KB 129KB 158KB 177KB

 矢納滝の上流は、無名滝が続く。cahcapさんは沢歩き、私は左岸の登山道をチョイス。クライマーのcahcapさんと同じ
行動をとる勇気がありません。

矢納滝すぐ上の無名滝 cahcapさん 撮影中の私 8:30の滝 8:40の滝と私
162KB 139KB 96KB 145KB 82KB

 8:40の滝はとても魅力的です。無名滝であることが信じられません。アクセスが良い場所にあれば、十分に名前のある主瀑になれそ
うです。

106KB 103KB 132KB 98KB 73KB

 8:40の滝は、左岸から巻きます。この谷はほとんど右巻き(左岸)です。登山道も左岸に続きます。 9:01の無名滝。6月に行った、
福島三日月の滝を思い出す。
107KB 123KB 181KB 130KB 108KB

 9:14梯子が登場。思い出した・・・数年前に「マサ吉」さんという方達が設置した梯子だと思います。一時、Yahooブログの
「登山」カテゴリーに君臨する話題でした。この梯子、結構危険です。一番下の段は折れ、上部の固定したトラロープは切れそう。違
うロープに固定しましたが、十分注意して下さい。また梯子の上も微妙な勾配の岩場で、帰りにはロープを出して懸垂下降しました。
この岩場を越えると不思議な空間です。正面に巨大な岩があり、その左右に滝があるようですが、よく確認できません。この岩はチョ
ックストーンかも・・・。ここも右側から越えていきますが、ルート上に微妙な大きさの岩があり登れません。cahcapさんに引
っ張り上げてもらいました。9:40、大きなな滝が見えてくる。昇竜の滝ですが、こんな大きいとは思っていなかったので驚きです。下
流右岸の岸壁が楽しいです。

梯子 9:16の滝 昇竜の滝 右岸に続く岸壁
170KB 177KB 167KB 164KB 149KB

 落差40mとのことですが、水量が多いからか、もっと高く感じました。

152KB 144KB 155KB 167KB 170KB

 cahcapさんが流木を伝って、前衛滝を越えます。フェルト靴の活躍できる場面です。イドログリップソールの忍者には・・・
無理です。25分ほど滝前で過ごして少し下流に戻りルンゼ沿いに踏み跡をたどります。

164KB 163KB 136KB 115KB 113KB


 この部分の巻きが、今回のルートで一番疲れました。勾配がきついので注意しながら登り、10:33 索道中継点跡に到着。ここで小休
憩。cahcapさんは、再び谷に下降、私は登山道を進みます。10:50 大釜の滝に下降。

昇竜の滝の巻き 索道中継跡
196KB 146KB 146KB 133KB 97KB

 落差は小さいが名前通りの大きな釜を持っています。谷の水量が多く、その水しぶきと湿気のため
にフィルターの曇りがひどい。拭いながらの撮影が続く。
 大釜の滝を右岸から大きく巻
くと、眼下にゴルジュの奥に滝
が見える。11:08 の滝だ。滝前
には、小さく巻いた相棒も見え
る。大巻き選択のミスです。
ここのトラバースも危険です。
慎重に慎重に・・・。
130KB 91KB 97KB 147KB 115KB

 11:08 の滝を巻き終えると、小尾根のトラロープを使って谷に降りる。上流を見ると右側に滝が見える。下で3本に分岐する、左岸
枝谷の滝です。さらにもう少し進むと左側にこの谷の主瀑が見えてきた。11:17 赤ナメクチキノ滝に到着です。林道終点を出発してか
ら、3時間40分かかりました。途中の滝を撮影しながら来たので、こんなもんでしょう。下流の岩を乗り越えると、左岸枝沢の滝と
赤ナメクチキノ滝に囲まれた、素晴らしい空間です。

左岸枝沢の滝 赤ナメクチキノ滝 左岸枝沢の滝 赤ナメクチキノ滝
170KB 137KB 132KB 123KB 151KB

左岸枝沢の滝  素晴らしい空間に感動して無計画にとり続けます。所々に、旧索道の放置されたワイヤーが見えますが、
無視して下さい。
158KB 130KB 141KB 91KB 109KB

 赤ナメクチキノ滝・・・最初、ネットでこの文字を見たとき赤いナメクジを想像してしまいましたが、現
地に立って名前の由来が半分ほど判ったような気がします。赤いナメ、これが基本ですね。クチキノは朽ち
木でしょうか。
左岸枝沢の滝
79KB 114KB 144KB 146KB 160KB

 赤ナメクチキノ滝は段瀑です。下段が斜瀑、上段が直瀑です。斜瀑の左側を登り、上段の滝壺に行くことが
出来ます。
上段の滝壺を
 撮影中の私です。
113KB 121KB 85KB 149KB 107KB

上段の滝壺 左岸枝沢の滝 上段の滝壺 上段の滝
123KB 159KB 136KB 180KB 95KB

 大失敗です。斜瀑上から見下ろしながら、この素晴らしい空間を皆さんにお伝えするには動画かなと考えていたのに、滝下に戻った
時には、水しぶきで寒く、撮影を忘れてしまいました。残念です。
左岸枝沢の滝 斜瀑上に立つ私 左岸枝沢の滝 斜瀑上からの見下ろし
124KB 75KB 99KB 126KB 132KB

 赤ナメクチキノ滝で1時間あまり楽しみ、引き返す。帰って調べたら、上流にコウリン滝という滝があったようだ。残念なことをし
た。帰りは昇竜の滝上流まで谷を下ることにする。おかげで 11:08の滝前にも行くことが出来た。マサ吉さん梯子は懸垂下降で突破。

11:08の滝見下ろし 11:08の滝 大釜の滝下流の渓流瀑
141KB 138KB 97KB 89KB 139KB

 14時前に本谷との分岐点に戻る。せっかくなので本谷の天竜の滝に向かう。数分で滝前到着。普段は中央の流れ一条の滝のようだ
が三条に落ちる豪瀑になっていた。ここで、湿度の高さと水しぶきで、とうとうNDフィルターが使えなくなった。今後の対策を考え
ないと・・・。

110KB 128KB 124KB 138KB 154KB

林道終点からの矢納滝  林道終点から右岸を上り矢納滝と下流の渓流瀑を写す。林道終点での小休憩の後駐車場所まで歩く。駐車場
所では私たちの車以外に乗用車が止まっていた。おそらく、本谷に入ったのだろう。駐車場所から少し下流の
行人滝を撮影して今回の滝見を終了。
165KB 120KB 179KB 185KB 149KB

 矢納谷、4カ所ほど危険箇所があります。最初は矢納滝の落ち口へのトラバース。これは別ルートもあります。次はマサ吉さん梯子で
す。ここは梯子の傷みが進んでいることと、梯子の上の岩場。今回のルートで一番怖かったです。帰りには懸垂下降をおすすめします。
次は昇竜の滝下流から索道中継点跡への急坂です。登りは怖くないけど下りに注意が必要です。そして大釜上流の無名滝(11:08 の滝)左
岸のトラバース。ここは大巻きでなく大釜の滝を小さく巻いて、11:08 の滝前から右岸のルンゼを登る方が安全みたいです。少し危険箇
所もあるけど、距離は短く楽しめる谷でした。また、行きたいです。
 cahcapさん、去年のシオカラ谷に引き続いて、楽しい滝見にお誘いいただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願い
します。