五條市              桶側の滝

撮影対象 所在地とマピオンリンク

評価

撮影日 撮影カメラ
桶側の滝 奈良県五條市大塔町篠原

AA

2015/05/17 Tough TG-2 スパイク地下足袋サワーサンダル
 道の駅吉野路大塔にて車中泊。朝6時20分に集合。R168を南下し、9km先の五條市役所大塔支所前交差点を左折。
6.5km高野辻付近に将軍の車を駐車。篠原集落方向に4.2kmで宮の滝。250mで左折、すぐに右折。2.4km先の
分岐を直進、2.5kmも直進、2.9kmの川の手前に駐車
 いつものように画像ファイル名が撮影時間です。ルート図です。同行メンバー:えだ夫妻、T氏、yosiharasyougun
 巻き道を考えて、スパイク地下足袋+サワーサンダルの組合せをチョイスしたが、結局、ナメ手前でサワーサンダルを装着し
てから外さなかった。桶側の滝までのルートには、道はありません。ナメ手前までの右岸の廃林道とアメ止の滝の巻き道だけで
あとは沢歩き。結構滑りやすい谷なので、フェルト靴がベストです。特に危険箇所はありませんが、両側にナメが続く場所では
ミスればドボンです。あと滝までの最後の障害として大岩地帯があります。微妙な大岩を乗り越えなければならないけど、ここ
も大岩乗り越えを諦めて、胸まで浸かる勇気があれば、比較的楽に突破できます。でも・・・沢歩きです。ヘルメットは必ず装
着しましょう。

 宮の滝、高野辻から下ると見られる滝です。三段の立派な滝ですが、いつも通りすがりで見るので、おまけの滝扱いです。中
段の前にも行けるそうだが、まだ行ったことがない。
 7:47出発。入渓後対岸の林道を進むのかと思ったが、林道は川から離れる方向なので、そのまま川を進む。有名な警告看板も
撮影。
宮の滝 駐車場所 入渓 警告看板
173KB 151KB 134KB 148KB 144KB

 8分で最初の滝。二木山谷滝です。左から、P(プログラム)、スポーツ、夜景の各モードで撮影。今回は夜景モードでは、
ND16とND2を重ねて使用。8:16瀞が始まる。
二木山谷滝 8:18の枝谷滝
147KB 156KB 121KB 156KB 182KB

 右岸沿いの廃林道は、8:18の枝谷滝の手前で突然途切れていた・・・。そこからとても滑るナメ地帯です。右から行けば膝上
程度で進めるけど、滑りやすい。滑って落ちれば全身ずぶ濡れ・・・。左から行けば3mほどの間が途切れて、腰まで濡れなけ
ればならない。あれ、将軍がドボン? いやいやいつものパフォーマンスです・・・冷たそう。8:38枝谷滝。
滑るナメ床帯 将軍がドボン? 8:38の枝谷滝
168KB 134KB 139KB 140KB 188KB

 8:40アメ止の滝の滝が見えてくる。下流の瀞越しに見ることになる。もう少し近付きたいけど、瀞が深く、左はハング、右は
とても滑る・・・。この谷の岩は、とにかく滑ります。瀞の下流部分から左岸に巻きルートがあります。
下流の瀞越しにアメ止の滝 巻き途中からのアメ止の滝
131KB 143KB 156KB 136KB 157KB

 巻き道の途中からアメ止の滝全容が見られました。二条のきれいな滝です。下流の瀞も見下ろせます。9:04名物?の根っこ。
ネットで見た写真より崩壊?が進んでいる。
下流の瀞 アメ止の滝 下流の瀞 名物?の流木
145KB 173KB 158KB 132KB 146KB

 繰り返し現れるゴーロ帯をクリア。9:38前方に最後の大岩バリアーが見えてくる。おむすび形の岩が微妙に登りにくい。両側
は腰より深そう・・・。えだ2さんが先行してスリングで引っ張り上げてくれた。将軍は腰まで使って回り込みます。その先も
結構登りにくい転石。ここは将軍が先行、皆さんを引っ張り上げる・・・。楽をさせていただきました。
名物?の流木   ここが滝までの最後の障壁 大岩バリアー
162KB 179KB 167KB 170KB 152KB

 9:55いよいよ目的の滝が見えてくる。最初は洞窟も見えない、ごく普通の滝に見えます。先行したえだ2さんの奇声が聞こえ
る。おもむろにバックパックをおろし、フィルター類だけ持って滝に近付く。川は右にカーブしていて、徐々に洞窟と滝の全容
が見えてくる。想像以上に洞窟がでかい・・・しかも、洞窟のようなではなく、完全に洞窟だ。自然と歓声が出る。
160KB 150KB 134KB 132KB 141KB

 滝は中間テラスの向こう側に消滅している。川の水は右側の洞窟の中から流れ出ている。
135KB 134KB 110KB 104KB 133KB

 洞窟の中に進みます。洞窟と滝の間に壁があり、廊下状の水路が造られている。水路の先が滝壺です。
 テラス前では、将軍が左側のクラックに取り付こうとしている。テラスに登る積もりのようだが苦戦している。テラス前の壁
を観察すると、右にもルートがありそうだ。そちらからだと簡単に中間テラスの登ることができた。
滝壺に続く廊下 中間テラスにて
132KB 111KB 102KB 96KB 147KB

 えだ1さんを除くメンバーがどんどん登ってくる。えだ2さんのパフォーマンスを撮影するも、NDフィルターで夜景モード
ブレブレでした。すんません・・・。
118KB 141KB 99KB 119KB 128KB

 水量豊富な滝です。落ち口は斜瀑でヒョングリ状に飛び出している。少し上にも古い落ち口と思われる樋状のくぼみが見られ
た。先ほど将軍が登ろうとしたクラックは、流身の左側に続いている。クラックと流身の間は階段状になっている。磨かれた丸
い滑りそうな岩だが、登る人がいるかも知れない。 
滝壺覗き込み
122KB 140KB 134KB 112KB 114KB

 テラスの洞窟側には多少の川原石が転がっていた・・・。大水の時にはテラスをのりこえて落水が溢れるのでしょう。ネット
にはテラスから流れ落ちる姿もありました。
 気が付けば、テラスには私とえだ2さんしか残っていません。他のメンバーは下流の日の当たる場所でくつろいでいる。やが
て私一人に・・・。 
滝壺覗き込み 廊下覗き込み  
125KB 128KB 138KB 129KB 119KB

 この滝の造られた過程を想像します。元は二段の滝だったでしょう。下段はヒョングリ滝。中間テラスから勢いよく飛び出し
た水と石が、曲がった川の左正面に位置する絶壁を破壊しえぐっていきます。洞窟がどんどん大きくまた広がると同時に、中間
テラスの滝壺が深くなります。やがて中間テラスの滝壺と広がった洞窟の間の壁が崩壊、現在の奇跡のような姿になった・・・
滝バカの妄想でした。
テラス上の私 洞窟上部を撮影中 洞窟下流奥の流木
 
142KB 126KB 96KB 162KB 105KB

 まだ撮り足りない。フィッシュアイコンバーターを取りに戻る。いつものようにえだ2さんに集合写真を撮っていただき、そ
の後、再び洞窟内に戻る。魚眼チックな写真を撮影して、ようやく終了。みなさんの元に戻り昼食とする。名残惜しいがここで
は暮らせない。11:27 出発。途中で休憩を入れつつ、12:42 駐車場所着。4時間弱の楽しい滝訪問でした。
今回のメンバー フィッシュアイコンバーターで撮影   
93KB 147KB 129KB 137KB 102KB


なかなか画像では全容をお伝えできないので、動画でも紹介します。