五條市          ヒウラ谷

撮影対象 所在地とマピオンリンク

評価

撮影日 撮影カメラ
ヒウラ谷 五條市大塔町篠原

AA

2012/06/03 Cyber-shot DSC-TX10

 宮の滝から、ヒウラ谷に向かう。篠原集落の前まで来るとバリケードが・・・。今回の滝見企画者のT氏がさりげなく
バリケードを動かしている。そうだ、わざわざ下見に来てくれてたんだ・・・。
 思ったより荒れていない舗装林道を進む。入谷分岐奥で、土砂が道路を塞いでいるとのことなので、入谷分岐に駐車。
ルート図です。メンバー:T氏、S氏、えっちゃん、瀑


迷滝

 10時30分出発。崩壊地を越えて、18分でヒウラ谷の渡渉ポイント。渡渉と云っても谷の中に造られたコンクリートの道路です。
ほとんど濡れることなく渡渉できます。ここからは、10年以上車が通ったことの無いような林道を歩きます。だらだらとした登りが続
きます。写真も撮っていませんが、結構荒れてます。数カ所は、上からの崩落で道が埋まっています。積もった細かい土砂斜面のトラバ
ースが繰り返されます。滑ったら、谷底まで、100m以上の滑落かも・・・。次に行かれる方は、ピッケルか手鍬を持っていって足場
を造ることを勧めます。道には小さな木も生えています。腰鉈もあれば便利でしょう。大きく切れ込んだ谷の附近で10分程休憩して、
12時5分迷滝の見える位置に到着。ここで昼食とします。
 12時40分出発です。踏み後を辿るとすぐに谷に出ます。ゴーロを横切って、左岸を進みます。迷滝の名前通り、私一人がルートを
間違いました。前衛滝の横を登ったのですが、結局その先で行き詰まりました。2m程の岩場が立ちふさがります。

ヒウラ谷渡渉地点 迷滝遠望 ゴーロを横切る
山ガールも・・・
前衛の滝 上はナメ滝
139KB 140KB 150KB 158KB 147KB

 結局、左岸の岩場を登って、少し下流のルンゼから巻き上がります。岩尾根を越えると、広い岩場があり、迷滝が目の前にそびえ立ち
ます。少し水量が少ないけど、素晴らしい滝です。満足です。

前衛滝を上から 迷滝 岩尾根と滝の間の溝
私が詰まった場所
下段 迷滝
127KB 152KB 142KB 159KB 167KB

 岩場と滝の間には、溝が刻まれています。岩場に草木が生えていないと云うことは、大水の時は滝水が落ちるのだろうか・・・。  
ここで、食事にするのだったと後悔。たっぷりと迷滝を堪能して、雄滝に向かう。

近づきます 中段から 滝前の岩場を見下ろす 溝です 立体感を強調
146KB 133KB 144KB 148KB 144KB


雄滝

 13時40分、下降地点に到着。想像より遙かに厳しそう。ハーネスを持っている、T氏と私だけが下降することにする。ここから滝までは
写真がありません。いくら私がバカでも、3Dカメラセットを持ったまま懸垂下降はしません。カメラセットと一脚はバックパックしまいまし
た。小尾根を10m程下ると小さな岩山が・・・。岩山の手前を左下に少し降りると、10m弱の断崖です。その下にガレでうまったルンゼが
谷まで続いている模様・・・。ロープを使って懸垂下降・・・まともな懸垂下降は初めてだったが、エイト環をうまく使えた。登り返しが大変
そうだ。
 ルンゼを見下ろす。予想以上に急勾配だが、取りあえず懸垂下降のロープを利用して下ってみる。ガレが崩れて落石となるので、一人ずつし
か降りられない。ロープ終了点から見ると、少し下にいやらしい段差がある。降りるのは問題ないが、登るのが難しそう。ここまで来たら、引
き返すという選択しは持てない。もう1本のロープを固定。ここからは私だけが降りる。Tさん、わがままを言い、申し訳ありませんでした。
 降りると云うより、40度程の勾配をガレと一緒に滑り落ちます。ルンゼには、過去の造林に使用したと思われるワイヤーが、ルンゼと平行
に何本も放置されている。ありがたく利用させてもらう。ようやく、滝横まで到着。滝壺までは岩を降りなければ行けないので、岩の上から撮
影。想像以上の高さがあり、素晴らしい迫力です。移動できる範囲が狭いので判断しがたいけど、雌滝の落ち口も見えているように思う。目の
前の小岩を登ればもっと判るだろうけど、もう充分でしょう。ここで落ちたら大変な迷惑をかける。
 帰ってから、デジマンさんが運営されている「奈良の滝」で確認しました。デジマンさんは、雌滝の下流から遡行されたようで、ほぼ間違い
なく、雌雄の2つの滝は近接していると思います。デジマンさんの撮られた雌雄の2つの滝はこちらです。「ウォッ地図」の滝位置は間違って
いると確信しました。

雌滝の落ち口? 雌滝と雄滝の間 雄滝 雌滝と雄滝の間 雄滝
158KB 151KB 137KB 155KB 155KB


 さあ、登らねば帰れません。ルンゼを見上げるとうんざりします。ワイヤーが出てくるまで、3Dカメラセットをステッキ代わりに登りま
す。何枚か写真を撮りました。

ルンゼを見上げる 雄滝を見下ろす。
155KB 156KB 158KB 145KB

 予想通り、厳しい登りです。蟻地獄に捕まった蟻の気持ちを味わいました。ワイヤーをつかめば、自分で落石を発生させます。ようやく、
2本目のロープまで戻り、待っていてくれたTさんに先に登ってもらいます。落石が怖いので一人ずつしか動けません。Tさんが完全に登っ
た後、私です。ブルージックを使いますが、体重が重い、腕力が・・・。

 今までで一番ハードな滝だったかも知れない。一人では、とても見られない滝だったと思います。Tさん、Sさん、えっちゃん、お付き合
いありがとうございました。一人だけ、いい目をしたみたいです。せめて、動画で、素晴らしい雄滝をご確認下さい。

 雄滝はハードです。10m弱の懸垂下降と登り返し、急勾配で標高差70m程のガレルンゼ、落石・・・。一人は避けるべきです。山や沢
に慣れた人しか降りるべきではありません。行く人は、心して降りて、かつ登って下さい。

 だらだらと林道を下り、渡渉点で10分程休憩して、16時30分、駐車場に帰り着きました。帰りに、道の駅「十津川」の足湯で、疲れ
をとって、解散しました。
 十津川路、多くの新しいトンネルが開通しているのと、崩壊現場の多さに驚きました。1日でも早い復旧を・・・。

 また機会があれば雌滝に挑戦してみたい。