三重県熊野市         大丹倉の滝

撮影対象 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ
大丹倉の滝 三重県熊野市育生町尾川 AA 2021/03/23 Tough TG-6
SH-51A
サワークライマー
 道の駅『おくとろ』からR169を東進。2.7kmで右折、北山川を渡り240mで左折、450mで右折、1.1kmで左折、500mで右折、230mで左折すぐ右折、3.4kmmの橋が赤倉橋、さらに240mで無名橋1です。60m先に駐車しました。
ルート図です。ここもえだ2さんの記録を参考にさせていただきました。

展望所から撮った動画です。
遠望できる2本以外にも多くの滝が隠れています。何処まで見ることが出来るか・・・。

 駐車場所で昼食。大丹倉の説明板を撮影後出発しようとしたら、カメラが無い。一脚ごと・・・。あわててむめいはし2に戻ると、駐車場所にそのまま残っていました。加齢でしょうか・・・。
 改めて12:27 出発。すぐに無名橋1。橋の上からF1を撮影。
149KB 142KB 208KB 189KB 178KB

 橋の北詰から谷沿いに入り、滝の横顔など撮影しながら進みます。
130KB 149KB 191KB 156KB 202KB

F1の360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F1 - Spherical Image - RICOH THETA

 この谷も滑床がメインの谷です。斜瀑に続いてF2が見える。12:43 F2到着。三連瀑です。
176KB 151KB 156KB 176KB

 下段を越えて進む。
175KB 156KB 169KB 187KB

 赤っぽい岩が好みです。駐車場所の説明板にあった、鉄分によるものだろう。
197KB 178KB 180KB 178KB

動画です。

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F2 - Spherical Image - RICOH THETA

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F2 - Spherical Image - RICOH THETA

 13:05 先に進みます。この谷ではこの滝の巻きが少し危険な場所です。左巻きです。見た目より手がかりが多く、いつもの3Dカメラセットも収納せずに登れました。撮影しながら横顔を撮影。あれ? 上段の前に行かなかったな・・・。
174KB 193KB 248KB 235KB

 13:20 F3到着。末広がりというか・・・下ぶくれの滝です。ここはさらっと撮影。13:27 右巻き。左からも巻けると思います。
193KB 162KB 159KB 177KB 161KB

動画です。

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F3 - Spherical Image - RICOH THETA

 13:31 F3を巻き終えて谷に復帰。モザイクのような色彩鮮やかなナメの向こうにF4が見えている。13:34 F4。
180KB 137KB 194KB 187KB

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F4 - Spherical Image - RICOH THETA

 大きな直瀑です。えだ2さんによると落差は40mとのことです。
191KB 198KB 189KB 184KB

 シンプルな直瀑かと思ったら、落水の着岩部分に変化がありました。落水は岩に落下し、少し斜めに流れて滝壺に入ります。ここも赤い岩が嬉しかった。
171KB 143KB 172KB

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F4 - Spherical Image - RICOH THETA

 さらに虹まで見られました。えだ2さんの写真ではもっと大きな虹が見られたようです。
150KB 132KB 112KB 156KB

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F4 - Spherical Image - RICOH THETA

 この滝はプチ裏見も可能です。右の斜面をどんどん登れます。ここで驚くべき発見がありました。なんと、丸められたティッシュが捨てられていました。まだ形状も残っているので上流から流れてきた物ではありません。この日の前々日には大雨だったので、この日か前日に捨てられた物だと思います。ここに来る人もいるんだと驚きました。もしかしたらこれから滝屋の訪問が増えるのかもしれません。
152KB 150KB 174KB 151KB

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F4 - Spherical Image - RICOH THETA

 青空も嬉しい滝でした。
151KB 116KB 117KB 117KB 145KB

360度写真です。
20210323大丹倉 無名橋1の谷 F4 - Spherical Image - RICOH THETA

動画です。

 さて、えだ2さんとは逆ルートでチャレンジしています。14:06 F4を離れ、西側の赤倉橋の谷に向けてトラバースです。すぐの小尾根には赤テープや残置ロープなどもあるが、トラバースと云うよりどんどん登っていく。ルートを見極められず、途中から岩壁の下を下り気味に進む。一部ルンゼ状の場所もあったりしますが、人工林なので進めます。やがて進む先に大きな滝が見えてきた。GPSで確認すると、赤倉橋の谷のF2です。F2の落水の中間に向かっています。予想では、F2の落口より上に出るはずなのに・・・。そしてそこには、F3、F4が落ちているはず・・・。壁のどこかに弱点があって、上に登るのが正解なのだろう・・・。沢山の滝を見た後なので結構満腹、戻って弱点を探す気力は無かったです。
 F2を見て谷を下ることとする。結構な勾配の斜面を、立木や根を頼りに下ります。ん?・・・下で何か灰色いものが動いている。ドキッとしたけど、カモシカでした。どうにかロープを出すことも無く谷まで降りることが出来ました。左岸沿いに少し遡行、14:47 赤倉橋の谷F2到着。
162KB 130KB 136KB 128KB

 滝前はゴーロで埋まっている。落水を境に左右で日向日影と分かれている。
148KB 158KB 142KB 142KB

 日向からの見上げ写真は撮れなかったです。
150KB 167KB 148KB 143KB

360度写真です。
20210323大丹倉 赤倉橋の谷 F2 - Spherical Image - RICOH THETA

 とりあえず、展望所から見える滝には到着できたようだ。15:00 滝前を離れます。
138KB 133KB 142KB 161KB

動画です。

 左岸沿いに下ります。15:01 滑滝を見ながら下る。15:08 F1滑滝。
207KB 174KB 135KB 147KB

 赤倉橋の東にある鉄製階段を利用して車道に戻る。この付近は車道の法面に落石防護ネットが張られている。鉄製階段以外の場所からは降りられないので注意が必要です。15:13 橋名を確認。橋からもF1を撮影。
168KB 185KB 173KB 147KB
 車道を戻り、15:21 車に戻りました。いくつかの宿題を残しながらも、満足できる一日でした。大丹倉に、こんなに多くの滝があるとは、本当に驚きでした。また行くことになると思います。