素晴らしいです。私にはこの素晴らしい城を説明する知識がないので、伊勢志摩経済新聞の記事を転載します。
伊勢在住の井村裕保さん(伊勢市円座町)の個人宅に、本物そっくりの姫路城が完成した。姫路城は井村さんの
自宅の庭(約170u)に、ユネスコ世界遺産に登録されている「姫路城」を23分の1のスケールで再現した。
天守閣までの高さは4.5m。基礎工事もコンクリートで仕上げ、見えないところに側溝を掘り、雨水が溜まらな
いように排水も計算されているという。屋根の部分はオリジナルの型枠で作ったFRP製。瓦の色や白壁の色、石
垣の風合いにもこだわったほか、現存する姫路城にはない「西の丸−千姫御殿」や「本丸御殿」なども昔の文献を
調べ再現している。城内に配置されている武士や馬の置物は、妻の郁子さんが焼いた陶作品。
きっかけは井村さんが中学生の時。購入した少年誌に、きれいな城の写真とその城の立体図面の付録に感動した
のが始まり。その時、大きくなったら自分の家の庭に「姫路城」を建てようと決意。夢を実現させようと、地元の
不動産会社に、「近くに『民家がないこと』『電信柱がないこと』『山が見えること』の3つの条件」を提示し、
「城建設用地」探しを依頼していた。定年を間近に控えた1985年、縮小した図面の製作からスタートし、19
89年に現在の土地が見つかり購入。その後、こつこつと建設作業を行い2007年4月に完成した。材料費だけ
でも約1,800万円はかかったという。
井村さんは「びっくりしたのは『幻の千姫御殿』といわれていた『西の丸』に関する資料がないため、想像で作
ろうとしていた矢先に、西の丸に関する古文書が大分県で発見されたこと。方位についてはまったく意識していな
かったが、完成間際に磁石で確認したら、ほぼ実物と同じ方角で建っていた」などのエピソードを披露してくれた。
4月6日の「城(しろ)の日」に「ミニ姫路城完成記念」イベントを開催し、近隣住民や友人らとともに、「築
城」完成を祝った。周辺に民家もあるためマナーを守ってもらえれば、見学には自由に応じている。「一言声をか
けてもらえればうれしい」(西村さん)とも。
城横に井村さんの自宅があります。声を掛けると出てきて、色々説明いただけました。石垣は本物の石が使われ
「メンテナンスも大変で、修理しないといけない部分が多い」とのこと・・・入城料を徴収しましょうよと言うと
穏やかな笑顔を見せるだけでした。
|