犬山市      犬山城

撮影対象 所在地とマピオンリンク 評価 撮影日 撮影カメラ

犬山城

犬山市犬山北古券65-2

2014/02/02 3DW3
 犬山城は、愛知県 犬山市にあった城である。現在は天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。
また天守が国宝指定された4城のうちの一つである。
 木曽川沿いの高さ約88mほどの丘に築かれた平山城である。別名、白帝城は木曽川沿いの丘上にある城の佇まいを、長江流域の丘上に
ある白帝城を詠った李白の詩「早發白帝城」にちなんで荻生徂徠が命名したと伝えられる。前身となる砦を、織田信長の叔父である信康が
改修して築いたものを石川貞清が改修し現在のような形となった。この際の建築用材は金山城の建物の一切を解体移築したという「金山越」
の伝承がある。江戸時代には尾張藩の付家老が入城し、成瀬正成以来、成瀬氏9代が明治まで城主として居城とした。現存する天守が建て
られた年代については天文期説、慶長期説などがあるが、現在のような姿となったのは成瀬正成が改修した1617年(元和3年)ごろで
ある。2004年まで、城主であった成瀬家が個人所有する文化財であったが、現在は財団法人に譲渡されている。 ウィキペディアより

 小田信康が築城したのは1537年といわれ、豊臣秀吉が生まれた年でもある。信長公や秀吉も登城しただろうと考えると、戦国の物語
にワクワクする思いを禁じ得ない。まもなく築城500年。いつまでも残って欲しいものです。


 

体育館前から進みます 立派な石碑 三光稲荷神社 本丸門
142KB 103KB 98KB 160KB

本丸門で木戸銭を払う。 城を守ってきた大杉様 残念、工事中でした。
90KB 138KB 86KB 93KB

穴倉(地下) 上階を見上げる ちょうな仕上げの梁 急な階段
90KB 101KB 76KB 82KB

模型     1階上段の間 模型
91KB 72KB 84KB 105KB

三階 丸屋根 三階    
97KB 82KB 63KB 68KB 91KB